準1級:送りがなの読み方【11】
スポンサードリンク
問1から問20の送りがなの読み方を答えてください。ここでの読み方は代表例です。
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
問1 | 婁ぐ | つなぐ | |
問2 | 牢しい | さびしい | |
問3 | 迂る | まがる | |
問4 | 靱やか | しなやか | |
問5 | 俄か | にわか | |
問6 | 卦う | うらなう | |
問7 | 仔える | たえる | |
問8 | 奄ち | たちまち | |
問9 | 托む | たのむ | |
問10 | 扮る | かざる | |
問11 | 涌く | わく | |
問12 | 掴む | つかむ | |
問13 | 盈ちる | みちる | |
問14 | 諜る | さぐる | |
問15 | 翫ぶ | もてあそぶ | |
問16 | 穆らぐ | やわらぐ | |
問17 | 濡れる | ぬれる | |
問18 | 杓う | しゃくう | |
問19 | 捺す | おす | |
問20 | 晋む | すすむ |
※答えとして表示している読みとは別の読み方がある場合もあります。
また、辞書などによって読み方が異なることもあります。ここでの読み方は代表例です。
送りがな