漢検6級「じゅく語作り」の問題【4】
スポンサーリンク
読みに対応する漢字を「ア〜シ」の中から選び()にあてはめ、じゅく語を作ってください。 同じ字は「1度だけ」使用できます。 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ア | イ | ウ | エ | オ | カ | キ | ク | ケ | コ | サ | シ |
富 | 付 | 布 | 費 | 肥 | 非 | 夫 | 悲 | 府 | 皮 | 婦 | 比 |
※「正解表示」を押すと「対応する字の背景色」が変化します。
問 じゅく語を作ってください | |||||
---|---|---|---|---|---|
フ | ヒ | ||||
農() | 豊() | 主() | ()常 | ()料 | ()重 |
農夫 | 豊富 | 主婦 | 非常 | 肥料 | 比重 |
じゅく語作り | |
---|---|
じゅく語作り1 | じゅく語作り2 |
じゅく語作り3 | じゅく語作り4 |
じゅく語作り5 | じゅく語作り6 |
じゅく語作り7 | じゅく語作り8 |
じゅく語作り9 | じゅく語作り10 |
出題形式 | ||
---|---|---|
読み | 書き取り | じゅく語の構成 |
漢字の画数 | 音読みと訓読み | 対義語・類義語 |
三字のじゅく語 | じゅく語作り | 同じ読みの漢字 |
部首と部首名 | 送りがな |